【ミニマリストのジュエリー】いつも同じジュエリーをつけるメリット3つと、毎日着けられるジュエリーの選び方5つ

私の持っているジュエリーは4つ(写真左上のバングルは手放しました)。全部を毎日着けているわけではありませんが、数が少ないので同じものばかり着けています。

私が持っているジュエリー

結婚指輪(プラチナ/TRECENTI)

プラチナ、ハーフエタニティの結婚指輪。

海外の有名ブランドのリングにも憧れますが、国内のブランドで購入してよかったと改めて感じていてます。国内ブランドは無料のアフターサービスがついていることが多いのです。私たちが購入したTRECENTIもアフターサービスが充実しており、点検やサイズ直し、磨き直しが無料だったり、石を紛失してしまった場合には同等の石を付け直してくれるそうです。

海外ブランドは修理が高額になることが多いです。

結婚指輪は毎日着けるので、重いものを運んだり作業したりして歪んだりダイヤが取れてしまう可能性もあります。そういったことをあまり心配せずに着けられるのは、無料のアフターサービスがついているおかげです。

また、この指輪は石の留め方が彫り留めといって比較的ダイヤモンドが取れにくい留め方で作られています。毎日着けるのに適したものを選べてよかったなと思っています。

結婚指輪について詳しくはこちらの記事もどうぞ。

エタニティリング(K18/Tiffany)

ティファニーのメトロ フルエタニティリング。

結婚10周年に買いました。いつも結婚指輪と一緒に重ね付けしています。

こちらは爪留めの指輪であまり耐久性が高いものではないので、重いものを運んだり傷つく可能性があるときは着けていません。

キラキラと輝いてデザインも美しく、お気に入りの指輪。見ていて飽きません。プラチナとゴールドを重ねるとクリスマスみたいでうきうきするな〜といつも思って眺めています。

ローズカットダイヤピアス(K18/hirondelle et pépin)

2016年購入。すごく小さな一粒ダイヤモンドが私の薄い耳にちょうどよくてお気に入りです。一度着けてしまうと着けていることを忘れます。そのくらい軽くて小さいです。

hirondelle et pépinのジュエリーはアンティークっぽさがありとても好みです。かっちりした直線で作られていなくて、手作りならではの曲線やランダム性のようなものがあります。

ダイヤモンド取り巻きネックレス(K18/オーダーメイド)

付き合っていたころに夫からもらった4℃のリングとSCARABEのネックレスを、取り巻きネックレスに作り直したもの。

結婚指輪とエタニティリングは毎日つけており、そこに気分によってピアスをします。ネックレスはあまり使っていません。

いつも同じジュエリーを着けるメリット

いつも同じジュエリーを着けることのメリットについて考えてみました。

選ばなくていいので楽

毎日同じものを着ければいいので、何を着けようかと考える必要がありません。私はたくさんの物の中から選ぶことに疲れやストレスを感じてしまうタイプなので、着けるものが決まっているほうが楽です。

毎日使えば使うほど元を取れる

ジュエリーは高価です。10万円、30万円、もっとするものもたくさんあります。高ければ高いほど、たくさん使ったほうがお得ですよね。たとえば10万円のジュエリーでも10年間毎日着けたとしたら、100,000÷365÷10=27.39。1日約27円です。着ければ着けるほどお得です。

信頼感を得やすい(かもしれない)

いつも同じものを身につけている人に対して、人は信頼感を感じやすい、と何かで読んだことがあります。何で読んだか完全に忘れてしまって出典を記載できないのが申し訳ないのですが…。

でもこれは実感としてたしかにそうかもなぁ、と思いました。同じ時計、同じジュエリー、同じ小物などを長く使っている人に対して、物を大事にする人なんだな、と私は感じることが多いです。しっかりと自分に芯のある、自信がある人のようにも思えます。研究結果とかがあるわけではなく個人的な感覚です。

余談ですが、いつも同じジュエリーを着けている人に、何か色気のようなものを感じます。なぜでしょう。外側からは見えない、その人の信念のようなものを感じるからかもしれません。

毎日着けられるジュエリーの条件

ここからはミニマリスト的毎日着けられるジュエリーの条件を紹介します。といっても条件は人それぞれなので、あくまでも私の場合ということで参考にしていただければと思います。

着けていてストレスがない

毎日着けるので、着けていて少しでもストレスを感じるものは難しいです。重い、痛い、気になる、どこかに当たる、引っかかる、外れやすい、取れやすいなどですね。私の場合は軽くて引っかかったりしないシンプルなデザインが好きです。

着脱しやすい

つけ外しが楽なことも大事ですね。着けるのが面倒だったり時間がかかるものは使わなくなってしまいます。

丈夫である

変色しない、ぶつけても簡単に壊れない、部品が取れないなど、丈夫であることは大事なポイントです。使えば使うほど目に見えて消耗してしまうものは、長く使いにくいです。また壊れやすいデザインだったり部品の一部が取れやすいなども避けたいですね。

シルバーや金10などは変色しやすいので、必然的にプラチナやK18を選ぶことが多くなります。またパールは皮脂に弱く、使ったあとに柔らかい布で拭く必要があり、面倒なので持っていません。

ピアスは高価すぎないものを

ピアスは最も失くしやすいアクセサリーではないでしょうか。私はあまりに高価すぎるもの、収入に対して分不相応なものは、着けるのがこわくて気軽に使えません。小さいので落ちても音がせず、失くしたことに気づきにくいです。洋服を着替えるときに引っかかって落としたり、耳を触ったときに落としたり。なのであまり高価なピアスは買いません。

逆に失くしにくいのは指輪だと思います。外さなければ失くすことはありません。外してポケットに入れたり手を洗うときに洗面所に置いたりすると失くしやすいので、家の外では外さないようにしています。

妥協して買わない

長く毎日使うなら本当に気に入ったものを買うべきです。ピアスについては「高価すぎない」との両立が難しいポイントかもしれませんね。気に入ったものが高いからと中途半端なもので妥協すると、結局あとから当初の気に入ったものを買い直すことになります。

私も経験があります。欲しかったジュエリーがその時の自分には高価で買えず、妥協して半額くらいのものを買いました。でも使っていてテンションが上がらないし全然好きになれなくて、結局最初欲しかったものを買い直しました。

どうせ長く使うので最初から一番気に入ったものを買ったほうがいいかもしれません。

持っていないジュエリー

一般的に定番とされるジュエリーで私が持っていないのは以下です。

パールのネックレス、ピアス

パールは前述したように、使うたびに柔らかい布で拭き取らなければいけないのが面倒で、持っていません。ダイヤモンドや金、プラチナのように、ざっと水で洗えて洗剤も使える、丈夫な素材が大好きです。冠婚葬祭のときはどうするかというと、結婚式のときはイミテーションのパールをつけています。弔事はあまり経験がないのですが、喪服と一緒にレンタルすると思います(喪服も持っていないので)。

フープピアス

フープピアスも、ダイヤの一粒ピアスやパールのピアスと同じくらい定番化しているように思います。ぱっと華やかになっていいなと思いますが、私はフープピアスがあまり好きではないので持っていません。引っかかりそうで怖い、電話をとったときにカチャカチャ当たりそう、見た目が好みではない、というのが理由です。

ブレスレット、バングル

ブレスレットは何かに引っ掛けてブチッと切ってしまいそうで持っていません。バングルも仕事中に机やパソコンにあたるのが邪魔であまり着けなかったので手放しました。

ロングネックレス

学生のころは長いネックレスが大好きでよく着けていました。着けるだけで印象がぱっと変わるので、便利でしたね。仕事をしているとロングネックレスは邪魔なので、社会人になってからはしなくなりました。

モチーフがはっきりしているもの

ハート、花、クローバー、星などモチーフもののジュエリーは持っていません。多分飽きてしまうからです。

重厚なもの、主張が強いもの

重厚なもの、主張があるものも持っていません。顔や体の印象に対してはっきりしすぎるからです。

わたしの顔は薄く平面的で、身長もいたって普通。どちらかというと痩せ型です。たとえばヴァンクリーフ&アーペルのネックレスやブレスレットなどは、どうもジュエリーだけが目立って浮いてしまいます。

タサキのバランスシリーズのピアスも、薄い顔に対してピアスだけが立派すぎてなんだか変でした。立派なジュエリーを支えるだけのポテンシャルが人間のほうにないのです。笑 なので細い、繊細、小さいジュエリーを好んで着けています。

モチーフのジュエリーや重厚な地金のジュエリーなどに憧れはあるので、他の方がつけているのを見て楽しませてもらっています。humのバングルやタサキのバランスピアス、ヴァンクリーフのアルハンブラを着けこなしている人を見ると、素敵だなぁ〜と思います。

いつも同じジュエリーを着ける生活は楽しい

私は毎日同じジュエリーを着ける生活をとても気に入っています。ぜひ自分が長く愛せるジュエリーを探してみてください。

この記事がなにか参考になれば嬉しいです。最後までお読みくださりありがとうございます。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA