【30代女性ミニマリストの愛用品 21選】長年使用しているもの、買ってよかったもの

ミニマリスト歴10年の私が厳選する、愛用品・買ってよかったものを紹介します。

ここに紹介するものは、ある程度長く使っていたり、これは本当に買って良かった!と思っているものばかりです。同じものをリピート買いしているものもあります。

あまり値段で選ばず、高くてもいいもの、これだ!と気に入ったものを選ぶことが多いです。

【食料品】ミニマリストの愛用品

マウントハーゲン オーガニックフェアトレードインスタントコーヒー カフェインレス

マウントハーゲン オーガニック フェアトレード インスタントコーヒー カフェインレス

何回も購入している。夕ご飯の後、寝る前に夫と一緒に飲むのが日課。カフェインレスなので夜飲んでも眠れるのがいい。私は午後3時以降にコーヒーを飲むと眠れなくなる。

何種類かカフェインレスコーヒーを試したが、マウントハーゲンがダントツでおいしい。詰め替え用を買っている。

井村屋 えいようかん

えいようかん

常温で5年保存できるようかん。あんこが濃くておいしい。砂糖、生あん、水あめ、寒天だけでできている。日々のおやつでありつつ、備蓄品にもなっている。

しかし食べるスピードが早く、あまり備蓄の役目を果たしていない。裏側には災害用伝言ダイヤルの使い方が書いてある。

【インテリア】ミニマリストの愛用品

落ち着くリビングライト

4灯 LED シーリングライト

電球色から白色まで細かくリモコンで調整できるLEDシーリングライト。手で、電球の向きも変えられる。

4つのLED電球を、それぞれリモコンで白色〜電球色、明るく〜暗く、と細かく設定できる。

私は蛍光灯の白い光がとても苦手なので、いつも暖かい電球色にして暗めにしている。これに変えて本当によかった。暖色のあかりはとても落ち着く。今まで白色の光は相当ストレスだったと気づいた。特に夜の白色ライトは落ち着かない。

家での時間がよりリラックスできるものになった。取り付けも簡単で、一人でもできる。

無印良品 体にフィットするソファ

体にフィットするソファ

言わずと知れた名品。もう10年以上、買い替えながら使っている。家にいるときはだいたいこのソファの上にいる。簡単に動かせるので掃除しやすいところがよい。寄りかかって本を読んだり、そのまま昼寝したりする。

持ち運びできる折りたたみテーブル

山善 折りたたみテーブル パイン材

6年くらい使っている。本を読んだり勉強したり手帳を書いたり荷物を置いたり、なにかと便利。

折りたためて軽いので、場所を動かして使うこともできる。外で使ってもよい。

フレンチリネンの布団カバーとシーツ

フレンチリネン 掛け布団カバー

4年くらい使っている。シーツと布団カバーはフレンチリネン。簡単に洗濯できて、さっぱりとした肌触りで、寝具はリネンが一番気持ちいいと思う。

ちなみに色は白がお気に入り。布団カバーの色は壁の色に合わせると、部屋が広くなる。

【ファッション】ミニマリストの愛用品

コンパクトなヘアアイロン ヒメコテ

ヒメコテ ストレートアイロン

主に前髪しかアイロンを使わないので、このくらいの小さなアイロンがすごく使いやすい。暑くなるのも早い。シンプルな構造。1年半使って壊れたので、先日まったく同じものを買い直した。

軽くて旅行にも持って行ける大きさ。

ノースフェイス クライムライトジャケット

ノースフェイス クライムライトジャケット

完全防水の軽いジャケット。付属の袋にコンパクトに収納できるので、旅行にも便利。

ノースフェイスのジャケットはいろいろな種類があるけれど、軽い・コンパクトになる・完全防水の3点でクライムライトジャケットを選んだ。

マウンテンジャケットやマウンテンライトジャケットほどのしっかりした機能や暖かさは不要だったし、コンパクトジャケットは軽くて着心地がいいけれど完全防水ではない。クライムライトジャケットは軽くてコンパクトになり、完全防水なので、私にはちょうどよい。

レディースのMサイズがジャストだけど、あえてメンズのLを選んでいる。

そうするとリュックを中に背負ってその上からジャケットを羽織れる。リュックカバーがなくても雨に濡れずにすむ。また、夫とも兼用できる。

ノースフェイスの製品は高いけど、他の追随を許さないデザインの良さがある。

関連記事

ノースフェイス ウィンドストッパーゼファーシェルカーディガン

暖かくてコンパクトになるダウン。以前はユニクロのウルトラライトダウンを使っていて、古くなったので買い替えた。冬の間毎日着ている。

ノースフェイス ゴアテックスハット

ノースフェイス ゴアテックスハット

2010年に富士登山に行くために買った、ノースフェイスのゴアテックスハット。当時6,000円くらいで、20代の私には帽子に6,000円は高かった。今後使うかもわからないのにアウトドア用の帽子に6,000円も出すなんて高すぎるかな…と迷いつつ買った帽子。結果これが大正解。思った以上に活躍の場が多く、13年間使い続けている。キャンプに、散歩に、旅行に、カヤックや海水浴に、外遊びや旅行のときはいつも持って行く。

ゴアテックスで完全防水なので雨の時にも便利だし、紐がついているので風に飛ばされることもない。洗濯もできる。汚れたり破れたりしておらず綺麗。まだまだ使える。

パタゴニア ウルトラライト・ブラックホール・トート・パック27L

パタゴニア ウルトラライト・ブラックホール・トート・パック27L

軽くて丈夫なリュック。マチが広くて見た目以上にたくさん入る。持ち手がついているのでトートバッグにもなる。1週間くらいの旅行ならこれだけで行ける。

容量が大きいけど、柔らかい素材なので使わないときはコンパクトになるところがいい。また、使わない時は内側のポケットに収納することもできる。買い物バッグや旅行先でお土産が増えたときなどにも使える。

関連記事

ハワイアナスのビーチサンダル

ハワイアナス ビーチサンダル

鼻緒が全然痛くならず、たくさん歩ける。ソールが薄くておしゃれ。このサンダルだけで沖縄やディズニーランドにも行った。

7年履いて履きすぎてこわれたので、最近まったく同じものを買い直した。

関連記事

ファリエロサルティのストール

ファリエロサルティ アズーラ

薄くてコンパクトになり、暖かくて肌触りがよいストール。1年中使えるし、旅行にも持っていく。ストールは厚手のものより、薄手で大判のものが使いやすい。

エタニティリング 

結婚指輪(ハーフエタニティ)とティファニーのメトロリング(フルエタニティ)の2つを愛用。どちらもほぼ毎日着けている。

最も使いやすく満足感が高くてもとが取れるアクセサリーは、エタニティリングなのではないかと思う。消耗することもないし、大事にすれば一生(それ以上)使える。

ひとくちにエタニティリングといっても太さやデザイン、留め方など種類がたくさんあるし、少しの違いで見た目がだいぶ変わる。いろいろ着けてみて気に入ったものを見つけるといいと思う。

【その他】ミニマリストの愛用品

トリガーポイント マッサージボール 

トリガーポイント マッサージボール

歩いたり運動した後、寝る前などにこれでマッサージしている。ふくらはぎの裏、太ももの裏、足の裏、肩などいろいろな場所に使える。

手でマッサージするよりもいいポイントに入ってくれる。小さいので旅行にも持って行く。夫もお気に入り。トリガーポイントのファームローラーも持っているけど、マッサージボールのほうが使用率は高い。

能率手帳ゴールド

能率手帳ゴールド

5年使用。手帳が好きでずっとつけている。ほぼ日手帳も4年くらい使ったけど、なんとなくしっくりこなかった。いいんだけど、最高ではないような。

ふとしたことから能率手帳ゴールドを知って試しに使ってみたら、とてもよかった。

能率手帳ゴールドのためだけに特別に作られているという紙は、クリーム色で書きやすい。羊革の表紙はしっとりと柔らかでふわふわとした手触りで、何度もなでたくなる。牛革とはまた違った感触。

小口には金箔が貼ってあって、たくさん使っても保存に耐えられるように作ってある。

一見無駄に思えるほど贅沢なつくりだけれど、使うと謎に満足感がある。絶妙なサイズ感と記入スペースで、必要十分という感じがする。

ちなみに能率手帳ゴールドの特徴として、月間ブロックがなく、かわりにガントチャートがある。

長いこと月間ブロックを愛用していたので、最初は月間ブロックがないなんて不便すぎると思い、能率手帳ゴールドを使うのに抵抗があった。けれどいざ使い始めてみるとなんら不便はない。月間で管理したいスケジュールはスマホで管理している。

また、ガントチャートはさまざまなことの習慣化にとても役立つ。ウォーキングや休肝日、読書など、習慣化するのにガントチャートがあると、達成率が一目で分かりやすく、やる気が持続する。

今や手帳はこれ以外考えられないほど気に入っている。

関連記事

Le dd dream スリッパ

Le dd dream スリッパ

家ではいつもこれを履いている。

なんでもないスリッパに見えるけれど、ものすごく履き心地がいいスリッパ。絶妙なクッション感がある。サッカー用品で有名なイタリアのLotto Sports社が開発した特殊な素材だそう。

普通のスリッパだと蒸れてしまうことがあるが、これは全体的に小さな穴が空いていて蒸れない。家では靴下を履かず素足でスリッパを履くので、蒸れないことは大事。

夏履いても暑くなく、冬は暖かい。しかも洗濯もできるので、清潔に保てる。

値段が高いことと、履いているうちに小さなツブツブがとれて落ちてくるところが少し難点。でもいまのところスリッパはこれが最高。

2年間履いてぼろぼろになっているので、そろそろ買い替えどき。

グラナイトギア エアジップサック

グラナイトギアエアジップサック

旅行に便利なスタッフサック。特にグラナイトギアのものは、横型でファスナーが付いているので使いやすい。縦型で巾着になっているものより、横型でファスナー付きのほうが断然おすすめ。中身がぱっと見でわかりやすいし、ものを取り出しやすい。

グラナイトギアのエアジップサックは防水なので、水着や濡れたタオルなどを入れるのにも便利で、旅行以外でも活躍している。

ロコベースリペアクリーム

ロコベースリペアクリーム

ハンドクリーム、フェイスクリーム、ワックス代わりに使っている。化粧水や乳液は持っていない。夫も気に入っており、髭剃りの後に塗っている。すごくしっとりするけどベタベタせず、無香料なところがお気に入り。

関連記事

北見ハッカ油

北見ハッカ油

トイレの消臭に使っている。少しの量でしっかり消臭してくれるし、香りが残りすぎないところがいい。市販の消臭スプレーや芳香剤は香りが苦手なので、このハッカ油をとても気に入っている。

固形石鹸 浴用オリブ

髪も体も顔も洗っている、我が家愛用の固形石鹸。10個入りの箱を買っている。8年くらい使っている。何度リピート買いしているか分からない。

泡立ちがよく気持ちよく洗えて、泡切れがいいのですぐ洗い流せる。さっぱりするけど乾燥しすぎない。

関連記事

まとめ

いかがでしたか?どれも心からおすすめできるアイテムばかりです。

何か参考になれば嬉しいです。

最後までお読みくださりありがとうございます。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA