ビーチリゾートでのファッションを考える② 現地になじむリゾート服の選び方

ビーチリゾートでのファッションを考える①の続きです。
①はこちら
目次
リゾート服の選び方について
日本のブランドで買うと野暮ったくなる
みなさんはリゾート服を買う時、どうやって選んでいますか?楽天市場で「リゾート ワンピース」などで検索すると、リゾートっぽいワンピースがたくさん出てきます。
でも私はこれら日本のメーカーがつくる服ってどうしても「日本のかほり」が出ている気がして、あまり海外のリゾートには馴染む気がしないのです。
「日本のかほり」の原因
どこから日本のかほりが出ているかというと、柄・色・シルエットだと思います。
柄
日本で売っているものは小花柄などフェミニンなものが多いです。女性らしさというより女の子らしさが強調されるような柄、かわいらしさといいますか。なんだか儚げな感じがします。
これだと海外リゾートっていう感じにならないんですよね。日本のお出かけって感じがします。素敵なんですけどね。海外リゾートという雰囲気ではないかなと。
楽天から画像を借りてきました↓

対して海外のものは、花柄でも大きな花柄とか思い切った派手な柄が多い印象です。こちらはZARAの商品。はっきりとした柄、デザインです。

色
次に色ですね。柄ほどではないですが、色にも日本と海外の違いを感じます。色というより発色でしょうか。同じ色でも日本とZARAでは発色が違う気がします。
たとえば同じ青でも、日本の青はどこか影というか、陰鬱さ?笑 というと言い過ぎですが、ぼんやり、しっとりと湿り気のあるような感じを受けます。
対して海外のものは、カラッとくっきりした青に感じます。
シルエット
日本の服はとにかく体のラインを隠すように作られていますよね。だぼっとしていたりゆるっとしていたり、ナチュラル服みたいな雰囲気のものも多く、腕も胸元も足もウエストも全部隠してカバーする!というものが多いです。もう全部隠れちゃっています。

対して海外のものは大胆ですよね。ロング丈で足元まで隠れるかわりに背中が大きく開いていたり、胸元の開きが大きかったり。

海外リゾートに行くなら「日本のかほり」は置いていく
海外リゾートに着ていくなら、なるべく日本ぽくないものを選んだほうが、その場の雰囲気に馴染んで素敵だなと思っています。
現地に馴染むリゾート服の選び方
色柄ものは海外ブランドで選ぶ
ZARA、H&Mなどで売っているものはおすすめです。ざっくり言って海外っぽいからです。逆に日本のブランドでリゾート服を買うと、どうしても全体的に日本っぽさが出てしまう気がします。
日本のものなら無地、シンプルなものを選ぶ
日本のブランドで買うなら無地がおすすめです。なるべくシンプルなものにしたほうが、日本っぽさがが薄れます。また、だぼっとしすぎていたり、フリルやギャザーが多いものはやめたほうがいいと思います。
どこか1箇所を出す
脚、胸元、背中、腕のうちどこか1箇所でも出すと、リゾートっぽくなると思います。脚も胸元も背中もぜーんぶ隠してカバーする日本風ファッションは、リゾートでは野暮ったいです。
実際に行ってみると感じるのですが、全部隠していると逆に浮きます。まわりの外国人は年齢問わずバーン!と露出しているからです。そして誰も他人のことを見ていません。
私の場合、胸元には自信がないし、背中の出る服は日本では絶対に着ないので、脚と腕を出します。

左のワンピースはロング丈ですがノースリーブで腕を出し、右のワンピースは七分袖ですが丈が膝丈くらいです。
柄物のワンピースに憧れもあるのですが、柄物を着るとものすごく老けて見えるので、無地にしています。
実際にリゾートで見た周囲のファッション
こちらは私が実際にリゾートで撮った写真です。
涼し気なロングのワンピースをさらりと着て、ゆっくりされているのが素敵。

こちらは水着の上にカバーアップを着ています。薄手のコットンでしょうか。
本当にこういうスタイルでご飯を楽しまれている方が多いです。

こちらはカクテルパーティーの様子。

やっぱり白が素敵だな〜と思いますね。海や砂浜に、白が映えるんですよね。
リゾート服選びの参考になれば幸いです。
コメントを残す